ドラゴンクエストモンスターズジョーカー3(3DS):とりあえず裏ボスクリア

とゆーわけで、とりあえず、裏ボスまでクリアして、シナリオ完走しました。お疲れ様ですー。シナリオは、結局最後までドラゴンで押していく感じでした…。


攻略?に関して言えば、システム的に解放されて、どんどん育成が楽になっていくので、基本的にはなるべくシナリオをさっさと進める方がいいと感じました。
特に、表クリアして、DISC作成と超生配合ができるようになると、成長も上限まで上げられる上に、殆どの特性の取捨選択が自由にできるようになってしまうので結構簡単に…。
さらに、裏ボスクリア後に、光あふれる地が解放されて、レベル上げが容易に。ここまで来て、初めて本格的に対戦を目的とした育成に移れるのかなぁ、という感じですね。


ボス戦に関しては…どうでしょうねぇ。前にも軽く書きましたが、前作のイルルカで猛威を奮った、メタル系でのかばう戦術が、かなり使いづらくできているのは、有る意味良かったと思います。まあ、難しいか、と言われるとそうでもないのですけど。基本的には、1体の強力なユニットの強さを強化していくだけで何とかなる程度のバランスに上手く収められているように感じました。裏を返せば、とりあえず、混ぜてレベル上げているだけでも割となんとかなる。スペックは正義。
ともかく、耐えて殴り合いができてHPの総量が大きくなるギガサイズのモンスター1体と、火力が出せる標準サイズのモンスターを適宜使い潰しながら入れ替える感じで、大体は戦えるかと。敵も超ギガサイズのモンスターとかが相手だと、下手に標準サイズのモンスターで頭数を増やすと被ダメばかりが増えて辛いですからねぇ。


コア突入前後の育成に関しては、配合→ライダーズカップ→メタルエリア→配合→…の順番で回していくのが良いかと。配合対象は割と何でも問題なく。配合相手が弱い相手だと初期値のパラメータが落ちてしまいますが、ライダーズカップのランクB1回でレベル20くらいまで育てて、攻撃350程度確保できればメタルエリアでの育成が可能になりますので。
メタルエリアでの育成は、空中ライドによる6段ジャンプができるようになってからでないと効率は微妙。外周エリアで、はぐれメタルが出る場所を探して、背後から攻撃して、ひるんだところを接触でOKかと。探すときには空中ライドで高低差を利用して背後を取るのが良い。1度見つけてしまえば、フィールド上で逃げられない限り何度でも同じポイントで再ポップするので、楽に狩れるように。特に、メタルエリアに入る毎に、モンスターがポップする位置、向き、最初の動きまで固定化されているので、方向を見極めれば、一度離れてポップしたところを後ろから近づいて攻撃まで楽にできるように。逆に、フィールド上で一度逃げられてしまうと、そこでは再出現しないので別のポイントを見つける必要が出てきてしまいます。
1日フリーパスの使用は10万G必要で、ザコ1戦1000位の収入の間は、少しハードルが高い。一応、5分で1ポイント回復なので、4時間で48ポイント。クリア前に1回くらい集中して育成するときにフリーパス使う位で良いかなぁ、という印象。


配合値の稼ぎには、カラーフォンデュを使用。カラーフォンデュ自体は時空の裂け目のモンスター群の中で出てくることがありますが、出現頻度はそう高くはないので、突然変異で数を揃えるのが良いかと。なお、事前にカラーフォンデュの兄弟を揃える必要があるので、こちらも、空中ライドが可能になった後の話ですが。
カラーフォンデュを用いた通常の配合では、配合した後にカラーフォンデュが湧いてきます。このときのカラーフォンデュの性能は、配合でできたモンスターのスペックのコピーで、配合値も引き継ぎます。なので、一度配合値100(☆)のモンスターとカラーフォンデュを混ぜるとカラーフォンデュレベル1+☆が。これをレベル10以上に育てて、他のモンスターと混ぜると、他のモンスターレベル1+☆とカラーフォンデュレベル1+☆が…。とまあ、カラーフォンデュをちょっとレベル上げるだけで、どんどん、超生配合できるモンスターが湧いていくという寸法です。突然変異のモンスターの場合、最初にカラーフォンデュの代わりに配合に使用すると、カラーフォンデュが同じように湧いてきます。なので、最初以外は結局一緒です。
かなり邪道臭いですけど、まあ、前作の魔王の書みたいなものですし、使わないとやってられないのも事実…。
突然変異したモンスターの出し方は、スカウトQでシステム解放後になりますので、そちらを進めてから。突然変異させる対象とするモンスターは、何でも良いですが、変異したモンスターはもとより少し強い、最終的に突然変異したモンスターをスカウトする必要がある、ことから、捕獲しやすい弱いモンスターを相手にするのが無難かと。


表クリア後は、ディスクが作れるようになるので、まずは金策ディスクを。ディスク的には競走で報酬がゴールドのものが良いとは思いますが、競走のディスクは出現モンスターの内容によって、8割方は使い物にならないので事前にセーブすること。ともかく、飛行系のモンスターが1体でも出たらリセット推奨。
同じようなもので、妖精を集める収集も、数が少なめだと割と便利ですが、初期配置が安定せず、たまに、見つからずにはまることがあるのが難点。こちらも、飛行モンスターが多いと使いづらいのですが、競走と違って時間と死亡回数が判定に使われるので、逃げまくれば何とかなる部分も。競走は時間と戦闘回数なので、飛行系が居ると致命的。
後は、チェックポイントの数は初期レベルに依存?ひょっとすると初期レベルを低めにして育てた方が、後々幸せかも。それから、ずっと残すディスクになるので、あまりレアなキーワード使うと後で泣くかも。いずれにせよ、一品ものなので、妥協せずに作って育てた方が幸せ。
最終的にレベル100のディスクで1回10万稼げるようになるので、1分程度で回って、フリーパス購入とか、ディスク作成の資金作りとかができるように。


裏クリア後の光りあふれる地は、メタルエリアと似たような構成のマップですが、出てくるモンスターにメタルキングが追加される他、東西南北のどこかに、毎回1体だけゴールデンスライムが出るのが特徴。ゴールデンスライムは、経験値30万手にはいるので、妖精込みで一気にレベル上げが可能に。とりあえず、妖精取ってゴールデンスライム探す感じでかなり楽にレベル上げが可能に…。妖精が複数居る場合、倍率4倍以上を狙ってみるのも手。
メタルキングの狩り方について。メタルキングはぐれメタルと違って背後に目が付いています。なので、背後から近寄っても感知されて逃げられます。一応、地形を活かして引っかけて捕まえる方法もありますが、周囲の高台に配置されることが多く、変な方向から近づくと、高台から落ちていってくれたりするのでそれはそれでちょっと面倒くさい…。なので、個人的には上空から落ちて強襲する方法がオススメ。
やり方は単純で、空中ライドでモンスターの真上に陣取ってから、方向キー(パッド)入力を離して、上から落下するだけ。これで、きちんと上を取れていれば、そのままエンカウント可能です。実際には、上空から見ての影の位置と、落ちる位置に少し差があるので、位置調整に慣れが必要かも。参考までに、空中ライドで使っているれんごく天馬の場合、天馬の影の下半身がメタルキングに重なる位置で落下すると良い感じに当たります。落下中に相手も感知してきますが、上手くやれば逃げられる前に当たります。また外しても、そのまま追いかけてエンカウントできることもあるので諦めずに。
後は、これやる場合は周囲の高台のメタルキングを狙うこと。下の奴は歩き回るので位置調整が難しいというか、普通に逸れることが多いので。それから、メタルエリアと同じで、フィールド上で逃げられない限りは、同じ位置で再ポップするので、上から強襲でエンカウント→少し離れて再ポップ→再度上から強襲のループで稼げるように。
それから、もう一つtips。ゴールデンスライムメタルキングは行動が早くないのもポイント。メタルエリアのはぐれメタルは、攻撃でひるませて先手が取れますが、メタルキングは攻撃しても感知されているのでひるみません。ただ、はぐれメタルなどのほかのメタル系と違ってボディがスモールではないので、行動早いで無くても先手を取れたりします。もちろん、素の早さがそこそこあるので、先手を取られて逃げられることもありますが、普通にそこそこ早いだけで対抗できたりします。そして、逆に、ギガサイズのモンスターに超生配合で、こうどうはやいを付けてしまえば、確実に先手を打てるようになるということ。崩落都市にいるキラーパンサー辺りで楽に付けられるので、メタル狩り要員に付けてしまうのもオススメです。


とりあえず、稼ぎ方に関しては、今のところこんな感じかなぁ。
悩ましいのはモンスターのディスク。ディスク関連は8割方ハズレになる飛行モンスターの存在が面倒くさいので、討伐の方が楽なんじゃないか?等と思い始めている部分も。まあ、リセット繰り返して、良いディスクさえできてしまえば、戦闘無視できる奴の方が楽っぽいんですが、ハズレ率が高すぎて…。なんか、良いノウハウが欲しいところ…。