大帝国:1周目中盤くらい?

現在、1周目の中盤くらいです。世界中を既に敵に回していますが、とりあえず、ガメリカとソビエトは放置してエイリスと戦っています。
今のところ、結構楽しいです。某投稿型レビューサイトの平均値としては低くなっていましたが、エロゲとしてではなく、普通にゲームとして良いデキだと思います。ただ、今回は適当に強いキャラを集めて突っ込めばなんとかなるということはなく、さらに考える要素も多いですので、考えるのが嫌いな人には多分向きませんが…。難易度が高い、ギブアップという評価も多く見かけましたが…現在のところ、それほど厳しいとも感じません。もっとも、リセットプレイは必須だと思います。
とゆーわけで、以下多少ネタバレ込みでルール説明と攻略方法について。

まず始めに、本ゲームは第二次世界大戦をパロった宇宙艦隊戦ゲームです。昔からやや右寄りな雰囲気が感じられたアリスソフトですが、今作はかなりその辺が振り切れていますので、右寄りなのとかに嫌悪感がある方にはお勧めしません。また、ナショナリズムに溢れていますので、反日な国の方々にもお勧めしません。というか、そういう意味での割れ対策が目的じゃなかろうか?と思ってみたり。
システムに関しては、独特のルールはあるものの普通の国盗り型のシミュレーションゲーム(あるいは、宇宙艦隊戦型)モドキです。
ターン制で、戦闘を行いマップを占領して、領土を拡大し、資材(=お金)と技術力を高めて、新しい艦船を開発・製造して戦っていきます。内政の要素はあまり有りませんが、収入を得るために治安の維持が必要な他、色々とイベントが起こります。イベントの内容は様々で、ターン冒頭で発生するモノ、戦闘の結果発生するモノ、1ターンに1度の選択イベントで発生するモノなどが有ります。
戦闘では提督毎に、最大4隻までの艦船を組み合わせた艦隊を構築して、艦隊戦を行います。艦隊にはHPがあって、これを攻撃で減らし合います。HPが0になった艦隊は行動できなくなる、所謂戦闘不能状態になります。で、基本的には相手を全部戦闘不能にして全滅させれば勝ちなのです。ウソです。いえ、全部ウソでも無いのですが…必ずしも正確ではなくて、判定勝ちみたいなのも有るのです。まあ、実のところ、この辺はシミュレーションというよりは、どちらかというと、パズルゲーム的な要素が強いと感じるわけですが。
戦闘で艦隊が傷つくと、HPが減った状態となり、この減った状態は徐々に自然回復します。これが回復しきるまで、攻略戦には参加できませんし、艦隊の組み替えなどもできなくなります。HPの回復は1ターン毎に10%、修理工場のある星系に駐屯していれば40%、本拠地であり大修理工場のある日本に駐屯していれば80%回復します。これはどの味方艦隊でもそうで、戦闘で戦闘不能状態になった艦隊でも、次のターンの戦略フェイズでは10%のHPが回復しています。全滅したからといって艦隊を構成していた艦船が無くなるようなことは有りません。
この辺のルールですが…銀英伝4みたいなタイプのゲームを期待する方には違和感を覚えるルールかも知れません。例えば、艦隊が全滅したのに艦隊が無くなるわけではないのはおかしい。艦船が傷ついている間は乗り換えができないのですが、本当なら傷ついた艦船を捨てて、新しい艦船に乗り換えることができるはずなのに、それができないのはおかしい。あるいは、艦船が傷つけば、それだけ、総数が減って、結果的に戦闘力がどんどん衰えていくはずじゃないのか?とか。
まあ、そう言っても、そうルールで決まっているわけでして、どうしようもないわけでして。なので、見方を変えましょう。本ゲームは、提督が自分のキャパシティと装備適正に合わせて艦船を装備して、それによって決まる体力、索敵距離、攻撃方法、スキルで殴り合いをするゲームだと。提督が傷ついている間は、装備の変更と敵陣への攻撃の参加はできない、回復手段は自然回復だが特定のエリアに戻れば回復速度アップ。相手に応じて、適当な提督に適当な艦船を装備させて戦いましょう、と。RPGで戦闘不能になったとしても、後で装備が全部無くなっているようなゲームはあまり無いですよね?なので、全滅しても艦船は無くならないんですよ。まあ、そんな感じで納得することにしてます。はい。
その上で、本作の戦闘は、殆どパズルゲームのようになっています。攻略戦で出てくる敵は、進め方によって強さが変化することはあるかも知れませんが、基本的な構成とその戦局ゲージの割り振りなどは、あらかじめ決まったモノとなっています。そのため、本作は一見すると戦略的な進め方をCPUと競う戦略シミュレーションゲームのように見えますが(あるいは、見えないかも知れませんが)、むしろ、あらかじめ決められた面毎のコンセプトに合わせて部隊を用意する面クリア型のゲームなのです。そのため、そこを理解せずに、詰まった場合にただ単により強い艦隊を開発したり、提督のレベルを上げたりといったことを考えるのは、殆どの場合ムダになってしまいます。
で、攻略戦の際に失敗すると占領を試みるしかなくなり、失敗→ゲームオーバーとなるのですが…。これも、普通の戦略シミュレーションなら撤退できて普通だろう(むしろ、防衛戦は撤退できるのに)とも考えられるのですが…これは次の面が今のままクリアできないなら、そのまま戻ってやり直せと言っているんですよね。逆に、本作は何ターンもかけてマップをクリアするゲームではないのですよ。何度も攻め込んで、徐々に敵陣の防備を削っていく、というのはダメなんですよ。というか、そういう風に考えられていない。むしろ、1回の攻略戦で許容されている2〜3回の攻撃回数で、要求されているクリア条件を達成するというパズルなんです。そう思えば、攻略戦が一発勝負なのも納得がいくのですよ。
また、ゲームオーバーの直後には、戦闘の最初からやり直すとか、ターンの最初からやり直すとかが選択できるようになっていて、ちゃんとハマらないように考えられているんですよ。特に、本作では、戦略フェイズで移動を選択してからセーブすると、その移動をキャンセルできないため、このターンの最初からやり直すという選択肢がないと、勝てない状況で攻略戦を決定してしまってから保存すると詰んでしまいますので。
で、こういうゲームですので、まずは攻め込んで敵の状況を見て、編成を考えてリセットしてやり直すというのが、中盤以降はほぼ必須になってくるわけです。特に、少ないターン数でのクリアを目指すとなると、ダメージを受けない*1ことも大切になってきますので(ダメージを受けないような編成を考える→ダメージが無いので回復時間が必要ない→すぐに艦隊編成と次の攻略戦が可能→ダメージを受けないような編成を考える→…)。


さてさて、それで、攻略に関してですが…上述の通り、攻め込む時は、とりあえず動かす前にセーブして(してからでも良いがゲームオーバー→ターンの最初から、は多少手間なので)攻め込んでから効率の良い編成を考えるのが良いと思います。
そして、ダメージを受けずに敵を倒すには、

  1. 先制して相手の攻撃が来る前に相手を落とす
  2. 敵の攻撃をスキルで無効化しつつ落とす

という方法が。序盤は、後者の無効化などは考える余地が無いですので、まずはいかに先に落とすかを考えるのが良いと思います。それが無理な場合は有る程度被弾を覚悟しつつ倒すことになります。このとき、誰が狙われるかというのも見て、考えると良いかも知れません。
中盤では、どの攻撃がどのタイミングで来るかをきちんと考え、上記の先制と無効化(+一部の提督を犠牲にしつつローテしたり)を使い分けながら戦うことになると思います。艦船の種類などが増えてきますし、開発できているかどうか、資材が足りるかどうかなどが関係しますからややこしいですが。まあ、戦闘の展開は、敵のパラメータを見れば殆ど読めるわけですので、展開を読み出しつつ、各艦隊に必要な性能を列挙していくと良いと思うのです。
防衛戦は少ない戦力で防衛したいところで、これは、星系によって攻めてくる敵が大体決まっていることを利用するのが良いと思います。一度守れる編成が分かれば、以降も繰り返しになる可能性が高いです。それから、敵の攻めてくるエリアはローテーション制になっている模様で、攻めてくる予告が出た段階で、2つ以上の星系と接していても、その攻める先はあらかじめ決まっています。戦力を置いていない方の星系を攻めるとかいうことはないので、あらかじめターンを進めてみて、どちらに攻めてくるかを見てからリセットしてやり直すとかもできます。あと、防衛戦ではボランティアの艦隊が居ると、敵が優先的に狙うので盾としてちょっと便利です。


んで、まあ、偉そうに書いていますが、結局、災害が発生したりとか、色々上手くいかないことも多いわけで。まずは、色々考えながら臨機応変に対応しつつ、やっていくしかないかなぁ、と。ゆくゆくは詰め大帝国に…なるまで続けているとはあまり思えませんが。
ちなみに、主な選択肢ですが…三国軍事同盟は蹴って、日本化も蹴って、伊勢志摩に対しては男の方に付いて介入。かなりもたもたしているうちにドクツは滅亡、インドカレー占領前にソビエトから宣戦布告されてしまいました。ハワイに攻め込まずガメリカは放置、ソビエトもシベリアに攻め込まず放置。というのも、水星人に騙されたクチ。
あと、フラグ管理がおかしいのか仕様なのか分かりませんが…気になった点。ハワイ攻め落としてないのに、ギガマクロのイベントが進行して、ハワイからガメリカ兵が居なくなっていたとか言われた…。柴神様の艦隊が加わっていなかったのに、試作空母のゼロセンの話で柴神様の艦隊の話が出ていた。
しかし、キャロル・キリングって七荻鏡花だよね…大番長のヒロインの一人(名前忘れた)もそう思ったけど、それ以上に。

*1:全く無傷で有ることが必要というわけでもなく、10%未満ならすぐ回復するので問題ない