ノートパソコンを買ってみた

連休中、帰省する予定なのですが、その間にバトロンができません。折角のフェスタなのに!(と言いつつ今もあまりやっていないのは御愛嬌)。さらに、積もり積もったエロゲを消化する良い機会なのに、それも出来ない。折角の休みなのに!というわけで、まともなグラフィック性能があって、仕事関連のソフトは一切入っていない、持ち運びゲーム機が以前から欲しかったのです。もうこの段階でダメな香りがぷんぷん漂っていますね。
というわけで、そんなダメな望みを「あんなゲームいいな、できたらいいな、あんなエロこんなエロいっぱいある〜けど〜、みんなみんなみんな、叶えてくれる、不思議なカードが叶えてく〜れ〜る〜」みたいな雰囲気で叶えるべくアキバへ*1(まあ、実際には別の用事もあったのですが、その辺をCO(人狼用語:カミングアウトの略)するのはもう少し先にしてからにしようかと)。事前調査もろくにしないで、とりあえず、色々と回ってみることに。


要求は、まともなグラフィック性能があること(とりあえずバトロンがヌルヌル動けば文句なし)、画面サイズがそれなり(少なくとも解像度的にエロゲが出来ないのは却下)、あとはできるだけ安くかつ要らないものが入っていないこと、OSはできればXPダウングレード可能が望ましいが、まあ、出来なかったらいずれ自己責任で挑戦するまで(むしろ7からXPをVM的に動かせるようになるらしいとの話もあるので、将来的にはそれに期待か?)。統合型のグラフィックチップ搭載は基本的に弾くとして、やはり候補となるのはGeForce系かRadeonか。
まず、最初の感想として、大分安くなったなぁ、という印象。従来400〜500kといった、ハイエンドモデルが殆ど300k未満にシフトして、さらに、国産系の要らないものが詰まりまくったものとは違い、シンプルなマシンが大分増え、Netbookとの間を埋めるようになった、という感じですね。10年前のノーパ市場は、殆ど国産メーカかIBMくらいしか選択肢が無く、そのいずれもがうんざりするほどの抱き合わせ商法により、無駄にHDD容量を食いつぶしている状況でしたから、その頃から考えると、良い時代になったものだと思いますね。良い時代というほど大げさなものではなく、当たり前に健全な市場になっただけなんでしょうけど、その当たり前の選択をする余地が生まれてきたことには、素直に感謝するのですよ。その一方で、国内メーカの製品が相変わらずなのは気になりますが。
適当に祖父のPC総合館の1階店頭で見ているとAcerのAS6930G-BCがまず候補に。国産系メーカー的な非バンドルPCでGeForce9600を搭載しているのはこの辺のモデルくらいらしい。価格的には120k弱というところ。悪くはないが見た目的にもイマイチか…。それ以外となると、国産系の上位機種になってくる印象。
次に、とりあえず、中古をさらっと見て回ると、SonyVaio系などの中古で80〜90kくらいで、グラフィックチップ搭載モデルがちらほら見られました。まあ、その辺で手を打つのも手なのですが、やはり液晶にしろHDDにしろ消耗品であり、デスクトップと違って交換がたやすく利かないという点で、少々慎重にならざるを得ない以上、80〜90kはリスクを取るには、少々高額すぎると判断。
次に、もう少し店員の多そうなところということで、アキバヨドバシまでトイレを借りるついでに冷やかしに。そこでHPのNM540PA-AAAAを発見。これは、Radeon HD3200搭載モデルで、画面サイズはやや小さいものの値段も105k程度。調べてみると、グラフィックチップ自体はDiorectX10に正式対応を謡っていて、それなりに期待が出来そうと判断し、こちらも候補に。液晶パネルが回るのが中々携帯電話的で面白いのですが、逆に耐久力に不安を感じたのが難点でしょうか。
そして、少し話を聞くべくAcerの方に居た店員さんを捕まえて、こういうのが欲しいと伝えたところAS6930G-BCを勧められました。これなら、MHFも大丈夫、だそうです。いやぁ、それは1年半前に見切りを付けましたし…。で、もうちょっと性能落としても良いんだけど?(バトロンも最低画質、最低画面サイズであっても落ちるとか遅いのは困るけど、そうで無ければ文句はないので)もう少し安いの無い?などと話を振るのですが、殆ど変わらないから、それならこの辺がいい等と言うだけで…。いや、候補を増やす方向で話をして欲しいんだけど…と思いつつ、イマイチ埒があかないのでヨドバシから撤退。
祖父の総合館で店員を捕まえてみることに。今度はNM540PA-AAAAの前で、呼びかけてみたところ…あっさりフロアを縦断してAS6930G-BCの前まで連行されました…。それしかないのか!という感じでさすがに、嫌になってきたので、再度撤退。
裏通りを回って最悪中古にでも走ろうか、と思いつつ歩いていたらツクモeX.の前に。おー、そういや、ここもノーパ置いてたなぁ、あまり真面目に見たこと無いけど、ということで見に行ってみました。まあ、ここだと、もう少し自作デスクトップPCユーザの琴線に触れるラインアップが有ったりするんじゃないかと期待して。行ってみたら中央の列で富士通とHP関連のノーパが展示されていたので適当に眺めてみる。…なんだこれ?とりあえず、とても惹かれるものとして、HPのdv5、FJ816AVAAUHと言う奴が。型番で検索かけても出てこない?とりあえず、店員さんに聞いてみることに。すると「HPは実際にはカスタム機メーカーだから、こちらの製品はうちの方からこういう形のノートPCの製品をこの値段で作って欲しい、と言う形で生産して貰っているモデルなんです」とのこと。つまりHPのdv5という系列の中から、性能をピックアップして組んだ型番が後ろの型番で、だから、それで検索しても情報が殆ど出てこないということか。しかし、この性能のチョイス、良い感じだ。私にとって、とても実用的なレベルに仕上がっている、と感じました。こういうところは、やっぱり、発注かける人間が分かってるからなんだろうなぁ、と(ろくなグラフィックチップ乗ってないのにCPUだけCore2Duoとか誰が使うのさ…ノーパで物理演算でもしようというのですか?)。


というわけで、その場でお買い上げすることにしました。いえ、要求性能と金額がかなり良い具合に折り合いが付いたと思いましたので。
こちらのモデル、値段は100kで、CPUがCore2Duo P8600(2.4GHz)、グラフィックチップがGeForce 9600M GT、メモリが2GB、HDDが350GB、DVDマルチドライブ搭載、OSがVista Home Premium(OSに関してはダウングレードは出来ない?と聞いたのですがドライバの関係で付属はしていないので、やるなら勝手にドライバ探してやってくれ責任は持てない、とのこと、まあ、仕方ないですね)。ブルーレイドライブなんざ要らないですしAS6930G-BCと比べて20k違いますからねえ。
外観に関しては、天板は黒を基調としており、多少メッシュ模様が入っており、HPのロゴが光る。キーボード周りと側面はツヤ消しの銀色。HDDの中身は殆ど空。Notrton Internet Securityの60日体験版が付属していた(これは、同じ製品で残日数が60日より長い3マシン用のライセンスを持っているのでそちらに移行してまとめて管理することに。プロダクトキーの入力に到達するまでに少々苦労したが無事移行できました)。まあ、どうせ仕事用のマシンでもないですし、殆どフリーソフトでまかなうわけですから、むしろ余計なものが入って無くてOK。IMEは余っているATOKの2006があるのでそちらをインストールしました(2007は一応メインマシンで使用しているので。ライセンス形態としては基本的に同時に違う場所で並列使用しなければいいと解釈しているのだが、折角あるライセンスを遊ばせるのももったいない…なんてことが理由ではなく、単にメディアを探したら先に出てきたのが2006だったと言うだけだったりするのはヒミツである)。ブラウザは、SleipnirFireFoxをインストール。あとは、どれくらい、従来のフリーソフトが使えるかが問題ですね。


かくして、この連休はバトロンを実家でプレーすることが決定致しました。

*1:この前の土曜日も行ったのですが…ついでに日曜日にcomic1☆3に行ってみようかと思っていましたが、当日になって怠いという理由で諦めました