東電の計画停電の対応というか、発表の仕方がカス

原発の対応は頑張ってると思うんですけどねぇ、計画停電に関しては二転三転する対応がカスと言わざるを得ません。
まず、大体、前日の20時まで引っ張った上で、何を言ってるんだか。それで、鉄道とかに多大な影響を及ぼしておいて、結局停電しませんでしたとか…。重要なインフラを担っている自覚を持って、交通機関医療機関などと、きちんとした事前協議を行った上で発表しろよ…。
15:30の会見を見ていても、やるかやらないかわかりませんなんて情報を出すくらいなら、対象地域全部でやります、足りてても停電しますと宣言した方が、遥かにマシなんですけど?突然停電されてPCとか被害受けること考えると、怖くて仕事もできませんよ?全部やったら電気が余るから、できる限り供給はしたい、とかいう理由なんでしょうけど、頭おかしいんじゃないですしょうか?
こんな腐った対応を1ヶ月も続けられたら、それが原因で日本の産業が全部沈没しますよ…。東電製不況の完成ですか。


ああ、そうか、こう言って欲しいのか。無計画停電と。


その後…停電対象地区は静岡と茨城の一部らしい。なんで?静岡はともかく茨城ってむしろ、むしろ大変な地域の方に何で不便を強いるのさ?
23区は別、みたいな昨夜の発表での言い方も、凄くひっかかる感じでしたが、東電の中では都心に近いほど偉いみたいなヒエラルキーがあって、距離が離れるほどどうでもいいということなんですかね?なんか、東電で計画立ててる人間が、だって俺たちみんな23区住まいだし…なんか、恨まれるのもあれだし、遠いところを対象にすればいいんじゃね?みたいなこと考えてるんじゃないかと、邪推してしまいます。